りれるです。
暇なわけではないんですが、とりあえず最近の風潮について思うことを1つ。
ドメインパワーって、どうでも良くない?って話。
もちろん、暇なときに見るのはいいんですけど、毎回そんなの見ても意味ないと思うんですよねー。
その理由をツラツラ書いていきます。
ドメインパワーって?
ドメインパワーは、昔で言うところのページランクみたいなものです。
それを測ることが出来るサイトは2つあって、株式会社アクセスジャパンさんが提供してくれている「パワーランクチェックツール」、SEOサービスを提供している海外のahrefsさんの「Website “Authority” Checker」なんかがそれに当たります。
これらのサービスで、自身のブログやサイトのURLを入力すると点数化され、およその評価がわかるというもの。
もちろん私も使ったことはありますし、ライバルサイトをこれで計測したこともあります。
ですが、基本的にはこの数値は参考値程度に見るもので、気にする必要はないと思っています。
ページランクとの決定的な違い
ページランクというのは、Google先生がそのサイトをランク付けして、あなたは初心者だからランク1、とか、あなたは10年書き続けてるからランク7とか、そういうのをつけてたんです。
そして、それは可視化されており、Google自身もページランクがランキングに影響すると名言していたことから、超重要視されていました。
ですが、月日は流れ、ページランクは廃止(裏でランキング付けされている可能性はあります)、私たちは自分のブログやサイトの強さを図る手段がなくなってしまいました。
そこで、ページランクという指標の代わりにされだしたのが先程紹介したようなサービスなんですが、重要なポイントが1つあります。
それは、Googleが決めた指標ではないということです。
メインブログの数値
参考までに私のメインブログのそれぞれの結果を貼り付けます。
※URLは伏せさせて頂いています。
月間PVはおよそ500,000PV、UUは350,000の特化ブログです。


この結果が高いのか低いのか、それはともかくとして、これがGoogleのページランクのような指標であるなら、少なくともこの数値より低いブログには基本負けないはずなんですが、実際はそうじゃないんですよ。
こう言っちゃなんですが、後発のポッと出てきたブログにキーワードを取られちゃうこともありましたし、私よりも同ジャンルで長くやっていたブログに勝つこともありました。
また、常に上位を争うライバルブログを検索してみると、パワーランクが10しかなかったり・・・でもアクセス数は私のメインブログと同じくらいあるんですよ?
こういう経験から、ぶっちゃけ気にしても仕方ないな・・・と思うようになりました。
ドメインパワーを上げる<記事を書く
ドメインパワーももちろん大事で、外部SEO対策の指標として見るのは悪くありませんが、最初のうちはそんな小手先をガチャガチャやるよりもやることがあります。
それは、記事を書くことです。
ブログはある意味「お店」みたいなものだと思っていて、記事は商品です。
売るものがほとんどないのに、店構えばっかり気にしたり、チラシをばんばん撒いたって意味ないですよね。
逆にいい商品さえあれば、多少ボロい店構えのお店でもお客さんはたくさん来るというのは、誰しも実体験として経験済ではないでしょうか。
ブログを読みに来た人が、「おぉ、役に立ったぜ!」と思うような記事をたくさん書く、まずやるべきはそこです。
ある程度アクセスが集まるようになったらやること
まずはキーワードを選定して、いい記事を書いていきましょう。
そこである程度アクセスが集まるようになったら、そのときこそ以下のことを本気で検討していくと良いです。
- 収益化(アドセンス含む)
- 内部SEO対策(CWV含む)
- 外部SEO対策(外部リンク、サイテーションなど)
- アクセス解析
- サイトデザイン
アドセンスとかサイトデザインなんかは、ついついやりたくなっちゃうんですけどねー・・・。
アクセスないうちにやってもまるで意味ないですし、むしろアドセンスなんかは毎月100円(汗)とか、見るだけでテンションを下げる原因でしかないので、正直オススメできません。
もちろん空いた時間にちょこちょこっとやるくらいなら全然OKですが、昔の私みたいにSEO対策のために何日も使って記事は更新しない・・・なんてのは本末転倒なので、皆さんは十分気をつけてくださいね。
結論!ドメインパワーとか調べるのはほどほどに
最初のうちは数字がついたりすると、なんとなく認められた気がして嬉しいものですが、本当の意味で”認められた”と言えるのは、やっぱり読者さんからのコメントじゃないかなー。
その記事で何かしらを感じて(良いも悪いも)コメントをくれる、それに尽きると思うんですよ。
ドメインパワーが上がったって、ほとんど見られないんだったら、気にしたってしょうがないですから。
そうっすね、何が言いたいのかと言うと・・・
全ての作業(執筆や小手先など)は未来の読者さんのためであって、ドメインランクを上げたりGoogleに対してどうこうするものじゃないってこと。
と、自分にも言い聞かせてみたところで終わりにしたいと思います。
それでは、皆さんごきげんよう。
コメント