商品の魅力を楽しみながら伝えられるクイズ・コンテンツの作り方。無料で使えるWPプラグイン「wp-make-quiz(すみれ)」

商品の魅力を楽しみながら伝えられるクイズ・コンテンツの作り方。無料で使えるWPプラグイン「wp-make-quiz(すみれ)」

りれるです。

EC系の商品を扱う企業さんのホームページなんかを見ていると、テキストで使い方や特徴を伝えるだけではなく、色々な工夫をしているところが多いですよね。

楽しみながら商品の理解を深め興味を持ってもらうというのは、凄くいいアイデアですよね。

アフィリエイトでも商品の特徴を紹介するとき、ただ文字でダラーっと書いても読み飛ばされてしまいますが、ひと工夫することで、動画に負けないような伝え方も出来ます。

今回はその“ひと工夫”の候補として「クイズ・コンテンツ」の作り方を紹介したいと思います。

目次

10分で作ってみた「クイズコンテンツ」

※A8のダイエット遺伝子検査案件を例に、記事のどこかでクイズコンテンツで紹介する体で作りました。

肥満に遺伝は関係ある?

  • ある
  • ない

正解!

不正解...

正解はあるです。

肥満の要因は「環境要因」と「遺伝要因」の2つありますが、特に、変えられない遺伝体質を知ることで、退室に合わせた減量を行うのが効果的なんです。

問題に戻る

肥満遺伝子は何種類ある?

  • 3種類
  • 5種類
  • 7種類

正解!

不正解...

正解は5種類です。

肥満遺伝子には食行動に影響する「FTO:高カロリー嗜好遺伝子」「FTO:過食傾向遺伝子」エネルギー代謝に関係のある「ADRB3:内臓脂肪型遺伝子」「UCP1:皮下脂肪型遺伝子」「ADRB2:やせ型遺伝子」の5つがあります。

問題に戻る

肥満遺伝子を調べるには?

  • 専門機関で検査
  • 検査キットで自宅で検査
  • 大学病院で検査

正解!

不正解...

正解は検査キットで自宅で検査です。

遺伝子検査を専門に行う企業から、自宅で簡単に調べられる検査キットが販売されているので病院などに行く必要はありません。

問題に戻る

検査キットの使い方は?

  • 付属の注射器で血液を採取
  • 髪の毛を採取
  • 口腔粘膜を綿棒で採取

正解!

不正解...

正解は口腔粘膜を綿棒で採取です。

遺伝子検査は簡単で、口の中の粘膜を綿棒で採取して検体を送るだけ!もちろん送料は掛かりません

問題に戻る

検査キットの値段は?

  • 7645円
  • 30580円
  • 15290円

正解!

不正解...

正解は7645円です。

なんと10,000円以下で遺伝子検査が可能で、DNAの分析結果と現状のBMI値から減量目標体重を算出した上で、最適な食事や運動についてのレポートを送ってくれます。

問題に戻る

色々なダイエットを試したけど上手くいかない方は、遺伝体質とは合わないダイエット方法を試しているから成果が出ないのかも。

一度、ご自身の肥満遺伝子を調べてみてはいかがですか?

「クイズコンテンツ」の魅力

例で紹介したクイズコンテンツは、A8のアフィリエイト案件ですが、ただ文字でダラーっと説明するよりも、よほど伝わりやすいと思いませんか?

クイズコンテンツまでの流れや設問を工夫する必要はありますが、伝えたいことを「問題」と「回答」で端的に表示することで、その商品やサービスの特徴を楽しみながら伝えることが出来ますよね。

毎回クイズコンテンツだとさすがに飽きますが、ここぞという時に使うと、印象にも残りやすいのでおすすめですよ!

アフィリエイト以外でも使える「クイズコンテンツ」

例えば、自分が得意なこと、興味のあることに関するクイズって、ついついやりたくなっちゃいませんか?

特化ブログと非常に相性が良くて、そのジャンルならではのクイズも人気があります。

全問正解したら「あなたは〇〇王です」みたいな設定をしておくと、読むだけの記事が、楽しみながら参加できる記事に早変わりしますよ!

クイズコンテンツの作り方

クイズコンテンツを作れるプラグインは色々ありますが、僕は「wp-make-quiz(すみれ)」というプラグインをおすすめしています。

このプラグインはショートコードで実装するタイプなので、他のプラグインと干渉が少なく動作が軽量なのがポイント。

プラグインは導入すればするほどブログも重くなりますし、プラグイン同士の干渉によるリスクも増えるので、こういう手軽なものが良いと思っています。

wp-make-quiz(すみれ)

このプラグインは、GitHubからダウンロード可能で、設定方法やカスタマイズ方法についても記載されてますので、使い方などはリンク先をご覧ください。

ただGitHubに馴染みのない方もいらっしゃるかと思いますので、プラグインのダウンロード方法だけ記載しておきますので、わからない方は併せて参考にしてください。

ダウンロード方法

STEP
GitHubにアクセス

まずは、https://github.com/ayaoriko/wp-make-quiz にアクセスしてください。
以下のようなページが表示されます。

STEP
緑色のボタン「Code」をクリック

色々なフォルダやファイルが表示されていますが、それらは全て無視して検索窓の横にある緑色の「Code」と書かれたボタンをクリックしてください。

STEP
メニューの中から「Download ZIP」をクリック

英語ばかりで「うわっ」と思う方もいるかも知れませんが、気にせず一番下の「Download ZIP」をクリックしてください。

STEP
プラグイン・ダウンロード完了

「wp-make-quiz-main.zip」というZIPファイルがダウンロードされるので、後は他のプラグイン同様にこれをインストールするだけです。

このプラグインは設定というものはありませんので、ダウンロードしたらショートコードを挿入するだけでクイズ・コンテンツが作れますよ。

なお、使い方についてがGitHubのREADME以下に記載されてますので、そちらをご覧ください。

カスタマイズ方法

CSSが分かる方ならカスタマイズも簡単で、以下のファイルを変更することで色などを変えることが出来ます。

通常デザインのカスタマイズ
wp-make-quiz-main.ZIP > wp-make-quiz-main > css > default.css

黒板デザインのカスタマイズ
wp-make-quiz-main.ZIP > wp-make-quiz-main > css > school.css

クイズ作成プラグイン「wp-make-quiz(すみれ)」

アイデア次第でアフィリエイトにも読者満足度にも繋がるクイズ・コンテンツ。

ブログにアクセントをつけたい方は、是非ためしてみてください!

商品の魅力を楽しみながら伝えられるクイズ・コンテンツの作り方。無料で使えるWPプラグイン「wp-make-quiz(すみれ)」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次