りれるデス。
今回の記事ではレンタルサーバーについての説明とオススメのサーバーがいくつかありますのでタイプ別に紹介しようと思います。
ちなみに私のオススメはエックスサーバーで、運営しているブログやサイトなどは全てエックスサーバーで運用中です。
ただ、ご予算だったり作ろうとしているサイトによっては別のサーバーが良いことがありますので、サーバー選びの参考になれば幸いです。
レンタルサーバーを借りよう!
ワードプレスでブログを運営する場合、ドメインの購入と同じく、必ず借りないといけないのがサーバー。
このサーバーというのは、自前で構築するツワモノもいますが、初期設定や保守管理、セキュリティ対策など、素人が自分できるものではありません。
ですので、私のようなフツーの人の場合、そういった作業も含めてサーバーを「借りる」というのが一般的なんです。
とは言え、なんで必要なのか、どんなものなのかを知っておくと、サーバー選びの役に立ちますので、まずはそのあたりからご紹介していきます。
サーバーって何のために必要なの?

まずはサーバーって何で必要なの?っていう疑問にお答えします。
このサーバーというのは、アナタのブログやサイトの情報を保管、配信するための場所だと思ってください。
例えば、Google検索などで「RIRERU BLOG」と検索したとすると、ブラウザがサーバーに「RIRERU BLOG」を表示してー!っと指示を出すんです。
その指示を受けてサーバーから「RIRERU BLOG」の情報が配信され、記事などが表示されるというワケ。
サーバーを借りなければいけない理由はコレなんです。
サーバーとドメインとワードプレスの関係

以前にも説明しましたが、サーバーというのは言わば「土地」です。
この土地の上にワードプレスで家を建てる・・・そんなイメージを持ってもらうとわかりやすいと思います。
また、土地と家があっても、住所がわからないと知らない人は探すことが出来ませんよね。
そこで登場するのがドメイン(住所)なんです。
この3つは3点セットですので、覚えておくと良いですよ。
サーバーにはゲーム機本体みたいな役割もある

ゲームのソフトって、本体がないと使えないじゃないですか。
それと同じで、ワードプレスもソフトなので、本体がないと動かないんですよ。
サーバーはある意味ゲーム機本体のような役割もあり、これがワードプレスをインストールするってことです。
サーバーにインストールすることで初めてワードプレスというソフトが起動して、文字を書けるようになる(=記事)そんな仕組みになっています。
ここで勘のイイ方だと気付くかもしれませんが、ゲーム機本体にもスペックってありますよね。
サーバーのスペックは価格と比例してピンきり
プレイステーションなんかだと良くありますが、○○搭載モデル!とかありません?
また、当然プレイステーション1と5では、使えるソフトも違いますし、処理速度も違いますよね。
言い方は雑ですが、お値段が高いものほどスペックは高いことが多くて、サクサク動くとか画質がキレイとか、あとはデータ容量が大きいのでたくさんダウンロードできる、とか。
そういうのあるじゃないですか。
サーバーにもそういうのがありまして、同じワードプレスを起動するにしても、表示速度が早い、遅い、たくさんブログをインストールできる、など色々違いがあるんです。
サーバーについての理解は概ね伝わったと思いますので、次項からは各社のレンタルサーバーの特徴を紹介していきますね。
タイプ別オススメのレンタルサーバー
冒頭にも書きましたが、レンタルサーバーと言っても色々あり、スペックも価格もピンきり。
しかも、運営するサイトによってはNGだったりと、結構違いがあるんです。
そこで、私が過去に使ったことのあるサーバーを、使う人のタイプ別に特徴も踏まえてオススメしたいと思いますので参考にどうぞ。
安定感を求める人には
コスパ重視の人には
アダルトサイトを運用予定なら
レンタルサーバーを借りたらブログ開始まで後少し
ここまで来たらブログ開設までは後少しです。
あとは借りたサーバーにドメインを登録して、ワードプレスとドメインを紐付けるだけ。
ということで、次回はワードプレスをエックスサーバーにインストールまでの流れについて書こうと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございました、それでは今日はこの辺で。
コメント