りれるです。
少し前ですが、ラッコM&Aに売りに出していたブログが1つ売れましたので、そのときのことを書いてみようと思います。
尚、本記事は画面のスクショをバシバシ並べて、「ラッコM&Aでのブログの売り方!!」みたいな記事ではないことを先にお伝えしておきます。
どんなブログが幾らで売れたのか、そして、売れるまでにやったこと、売れた後にやったことなどを中心に書きますので、そういう部分に興味のある方は参考にしてください。
ラッコM&Aとは?
ラッコM&Aって何?って方のために軽く説明しておきますと、サイトやブログなどを売買できるプラットフォームのこと。
ラッコM&Aに売りたいサイトやブログを登録する、買いたい人から申し込みがくる、引き継ぎしてお金が貰える!そんな場所です。
ここのメリットは、販売者、つまり売る側には一切の手数料が掛からないこと、購入側も最低5万円(5%)とリーズナブルなので、他のM&Aサイトに比べると個人利用も多く頻繁に売り買いされている印象。
このラッコさんは、他にもサーバー、ドメイン、各種ツールの提供など、様々なサービスを提供しており、売るのも買うのもアカウント登録は必須なので、とりあえず会員登録(無料)だけはしておくと良いですよ。
今回売れたブログについて
運営は1年半、某ジャンルに特化したブログで、執筆記事数は100記事弱でした。
最初の半年は頑張って記事を書いたんですが、色々と忙しくなって更新を辞めちゃったんですよね(汗)
それでも一応いくつかの弱小キーワードでは1位を取っていたので、1年近く放置してもアクセスはちょろっとある・・・そんなブログです。
今にして思えば、良く売れたな・・・と改めて思います。
- 某ジャンルに特化したブログ
- 記事数は100記事以下
- 1年間放置
- PVは直近の月平均で400PVくらい
今回売れた金額について
結論から言うと50万弱で買い取って頂きました。
コツと言うほどのものではありませんが、最初はだいぶ強気な価格設定で売り出していました。
なぜなら、ラッコM&Aでは値引きしたときに登録者にメールが配信されるからです。
つまり、最初から値引きを前提にした価格設定をしており、最終的に値下げしたようなカタチで着地したというわけですね。
補足:売れる案件は24時間以内に売れる!
ラッコM&Aにも書かれてましたが、お買い得な案件やコレだ!という案件は、ほぼ24時間以内にスパーンっと売れます。
実際、私も購入したブログは売りに出されてから1時間前後で即決しましたので。
ですので、24時間を過ぎると先程も書いた通り、埋もれていってしまうため、微妙かな・・・という案件については値下げでラッコさんに告知して貰わないと誰の目にも止まらず時間だけが過ぎていくことになります。
ファーストインプレッションが大事
一般的にサイトやブログのM&Aは、交渉申し込みをしないと、どんなサイトなのか中身がまるで見えません。
ですので、まずは交渉申し込みをしてもらえるような説明をしないといけない、ということです。
案件のタイトル、概要をしっかり書くことで買い主さんに興味を持ってもらわないといけないんですよ。
このあたりはブロガーさんなら問題ないと思いますが、ここを舐めて適当に書くと、よほどの案件以外は見向きもされないのでご注意を。
買い主さんからの信頼を得る
交渉申し込みを許可すると、サイトのURLやアクセス状況などが丸裸になります。
ここまで来たらもう嘘はつけませんので、サイトの全てを見てもらいましょう。
私の場合は、申し込んでくれた方全員に簡単な挨拶を送り、そのあと返信が来た人に絞って真摯に質問に答えていく・・・どうやって収益を得ていたのか、なども積極的に公開していきました。
あとはアナリティクスなんかはキチンと連携したほうが良いですね、そういう部分でも信頼を勝ち得ていかないといけません。
売れた後もしっかり対応
そもそもこの記事をアップしようと思ったのは、ようやく検収が終わったからなんです。
購入が決まってから3週間くらいでしょうか、自分で言うのもなんですが、かなりフォローしたと思います。
ですが、後で何か言われるのも嫌だし、ブログを購入し、心機一転育ててくれる方ですから、100%の状態で渡したかったんですよ。
オンライン上とは言え、人と人との作業ですから販売される方は是非とも、買って良かった!と言われるお取引をして頂きたいです。
運もあるけど自分が買い主だったら?を考える
私のブログはまあまあ運が良かったと思ってますが、売れるサイトやブログには理由がありますし、売れないサイトやブログもまたしかり。
ですが、わかりやすい指標は、自分が買い主だったら、そのサイトやブログをその値段で買うかな?という一点。
この人から買いたい!と思ってもらえるようなコミュニケーションも必須ですし、簡単に売れると思ったらそれは間違いです。
中には売るために作ったようなブログも販売されていますが、買い主さんは目利きが多いので、そんなことをしても無駄です。
それだけは勘違いしないでくださいね。
ラッコM&Aの良かった点
最後にラッコM&Aの良かった点についてご紹介して終わりにしたいと思います。
エスクロー決済が導入されている
買い主さんと売り主の間でお金のやりとりをしてくれるサービス、オークションサイトなどで良く導入されているヤツです。双方ともに安全性が担保されるので安心して取引が出来ました。
契約書がサクッと作られる
サイト売買の契約書とかって不安になると思うんですが、これも自動でサクッと作成してくれます。デジタル署名で済むので手間も掛からずスピード感がありがたかったです。
サイト移行代行が楽ちん
自分で出来る人はいいですが、始めてって人には有り難いですよね。サイト移行を失敗すると大惨事なので私はこのサービスを使いました。
個人でも買える案件がゴロゴロ
他のM&Aサイトだと個人ではとても買えないような高額案件ばかりですが、ラッコM&Aはギリギリ個人でも買える!みたいな案件がたくさんあるので、売る方としても売りやすいと思いました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]