りれるです。
最近ページスピードインサイトがリニューアルしたじゃないですか。
そのあたりの対策はバッチリしてあるし、まあ落ち着いたら見てみるか・・・みたいな感じで放置してたんですよ。
で、話は変わりまして、最近メインブログの調子がイマイチでして、こりゃマズイと色々調べてたんです。
念の為・・・と思ってページスピードインサイトを見ても、スコアは問題ない。
なんでこんなにアクセスが落ちているんだろう・・・と思ったら、とんでもない落とし穴を発見。
今日お話するのはAMP辞めたって話ですが、教訓として書き留めておきたいことは以下のことです。
毎日サチコや指標関係はチェックするべし!
メインブログの状況
当時は、SSPさんの広告を山程貼ってあり、これのせいでめちゃくちゃスコアが悪かった。
アドセンス貼ってる人のスコアが悪いのと同じで、広告の読み込みによって凄く悪化してたんですよ。
これを業者さんにお願いして改善したことで、各スコアが大幅に改善され、3ヶ月前くらいまでは順調にアクセスを戻していってました。
ですが、ここ1、2ヶ月は検索順位は下がり気味、google砲でなんと前月オーバーしているような状況で、google砲が出ない日のアクセスなんて目も当てられない感じ。
でもLighthouseはもちろん、PageSpeed Insightsも90点台を叩き出しており、そのあたりに問題があるとは思えなかったんです。
ちなみに9割の記事がAMP化されており、インデックスも当然AMP記事が中心のブログです。
3ヶ月前までは90点台だったAMP

PageSpeed Insights ではAMP記事も単体で計測することが出来ます。
少し前まで抱えていた問題は、PCとAMP記事はスコアがいいんだけどモバイルが壊滅的・・・って感じだったので、AMP記事のほうはまったく問題ないでしょ?とノーマークだったんです。
ホントになんとなく、なんとなく PageSpeed Insights でAMP記事も計測してみたら・・・39点(汗)
あれ、AMP爆速伝説はどこいった?
いや、マジでビビりました。
最初に目に入る「WEBに関する主な指標の評価:合格」とかって書いてあるし、他の項目も全部グリーンなんで、ラクショー!だと思ってスクロールしたら、パフォーマンスが39点なんですもん。
最近の順位低下はコイツが原因っぽいじゃん!
AMP記事のスコア悪化の原因

スコア悪化の原因は「第3者コードの影響を抑えて下さい」という項目でした。
アドセンスを貼っている人なら宿命ともいうべき項目ですが、googleをはじめ様々な広告を読み込むときに、サイト全体を遅延させてしまうんです。
以前までのAMP記事では一度も引っかからなかったんですが、リニュアールされた PageSpeed Insights ではモロに記述されてます。
毎日確認していたわけではないので、何が原因で引っかかるようになったのかはわかりませんが、いずれにしてもAMP化したままだと、全部の記事が遅いと認識されてしまうってこと。
そこで、10記事ほどモバイルで計測し、問題ないことを確認した上で、サイト全体からAMP化を解除しました。
google様にAMPを辞めたことを認識してもらう

ぶっちゃけ私に出来ることなんて、西海岸に向かって祈るだけなんですが、それだけじゃあマズイのでサイトマップを再度送信。
そのあとページエクスペリエンスを確認したら、またまた驚愕(汗)
これまで100%優良だった記事達が、10月10日を境にどんどん減っていき、わずか2週間で0.5%にまで落ちてました。
・・・ちゃんと確認していればもっと早く対策できたのに!!ガッテム!!
ほぼ記憶喪失なので、この時期に何があったのかなんて思い出せず、でも何かが起きてたんですね。
とりあえず通常の記事達は90点台のスコアを叩き出してくれているので、修正したことをgoogle様に通知して一旦終了です。
何が起きていたのか?
考えられる原因は3つ。
- SSP側でAMP広告の仕様を変更した。
- WPの更新などが原因でAMP時のなにかが変わった。
- google様のチェック方法や項目が変わったことで広告がモバイル版などと同じように認識されるようになった。
ただこの点については考えても仕方ないので深堀りはしませんが、タグは買えてないので①の線はないと思ってます。
個人的には②が怪しいと思ってるんですが、もう1ヶ月前のことなんて思い出せるわけもなく、今もモヤモヤです。
他に運営しているサイトではこの手の広告は貼ってないので比較できないのが残念ですが、仮に②だとしても③だとしても私に出来ることってほとんどないんですよね。(ノンプログラマーの雑魚なので)
ただ、気づけていればAMPをやめることで、被害を最小限にすることは出来たと思うので大いに反省しました。
AMP辞めてどうなった?

まあAMPが悪いっていうよりは、コアウェブバイタルを改善したって話になりますが、AMPを辞めてから1日ちょっとですが、お陰様で午後から上がってきました。
一時はAMPを辞めた反動でアクセスがガクッと減りまして、10,000PVギリギリというところまで落ちましたが、本日は26,000PV(google砲で+8,000PV)。
明日もこの調子で通常15,000PV~20,000PVで推移しだしたら、復活!と言えるんですけどねー。
ひとまずgoogle砲以外の過去記事も軒並みアクセスが増えているので、検索順位も上昇傾向にあることがわかります。
とりあえず、この状態で様子を見つつ、久しぶりにカニバリ記事の対策でもしてみようかな・・・と思ってます。
今回の教訓
言うまでもありませんが、やはり毎日数分でもいいからサイトの状況は確認していかないとダメだな・・・と思いました。
ぶっちゃけページスピードとか、ページエクスペリエンスって、あまり代わり映えしないんですよ。
サイトを変にいじった記憶もなかったのでノーマークだったんですが、WPの更新とか、新しいプラグインを入れた時なんかも、「いじった時」に該当しますもんね。
皆さんは大丈夫だと思いますが、アクセスが減ってきた・・・順位が落ちたときなんかは、すぐに確認してみるといいですよ。
それでは皆さん、ごきげんよう。
コメント